ユーザインタフェース 課題


課題: 多関節ロボットアームを操作するユーザインタフェースをデザイン・実装し、ユーザテストを行う

プログラム 多関節ロボットアームの動きをシミュレーションするJavaのプログラムを配布するので、 ユーザインタフェース部分(ユーザからの入力を受け、ロボットの関節角を出力する)を実装する。 キーボードによる操作、画面上のボタンやスライダーによる操作、ダイレクト マニピュレーションによる操作など、なんでもよいが、 なるべく直感的かつ簡単に操作できるようなインタフェースを考えて実装する。 できるだけオリジナリティあふれるものを期待する。 サンプルコードを以下で配布するのでそれを元に開発すること (同等のものを作成できるのであれば他の言語等で新たに開発してもかまわない)。

興味があれば、逆運動学(inverse kinematics)なども実装してみるとよい。

出来上がったユーザインタフェースについては、動作がよくわかるような簡潔な動画を作成する(10秒程度)。 動作している様子をスクリーンキャプチャー (CamStudioなど)で記録すればよい。

サンプルコード:
コード (Java)

ユーザテスト
実装したユーザインタフェースを使ってアームを操作して、 指先で指定のマーカーを3箇所タッチするタスクを行う。 被験者を2人(自分以外)用意してテストを行う。 なるべく情報科学科以外の人が望ましい。 テスト用のデータはコードと一緒に入っているものを利用すること (練習用=test、メイン課題=task1, task2, task3)。 終了したら、時間を記録する(計測用コードは配布コードに含まれている)。 また、一通り終わったあとにユーザと話をしてコメントをもらう。 テスト結果はこちらで集計するので以下のフォーマットの表がほしい(単位は秒)。 あまりに時間がかかる場合には途中で打ち切る(5分くらい?)。

時間
           test    task1   task2   task3
被験者1   100      200     300     400
被験者2   100      200     300     400
開発者本人 100      200     300     400
平均       100      200     300     400

情報科学科以外所属でプログラミングが出来ない学生向けの課題
上記の課題に対して、自分なりにオリジナルのユーザインタフェースをデザインし、 その動作を図と文章で説明したものをレポートにまとめて期限までに提出する。

レポート提出方法
自分のデザインの説明・詳しい操作方法・実験結果(時間の集計)・考察、 をまとめたレポート、プログラム(ソースとバイナリ)、 および動作を記録した動画(avi, 10秒程度) をzipファイルにまとめて、氏名・学生番号を明記の上、 下記の提出先までメイルすること (run.bat はメイルで受け取れないので run.bat_などにして送ってください。ダウンロードできる場所においてもらうのでもよい)。 レポートについてはフォーマットを用意したので、 これに準じて作成してください。図なども入れてPDFにしてもらえるとベスト。 他の学生にとっても勉強になるので、各自のホームページで公開することも勧める。

提出期限: 7月8日深夜 (厳守)

提出先: igarashi.lab@gmail.com (件名を「user interface report」としてください)

なるべく早く作業を始めること。 テストには時間がかかるので、一週間前くらいまでには実装を終えるように。 不明な点、質問等があれば早めに五十嵐まで。 アップデートがあればこのページに掲示する。