メディア情報学


担当: 五十嵐 健夫
教室: 理7号館102
時間: 金曜日3限(13:00-14:30)

趣旨:
様々な世界における「新しいプログラミングのかたち」について議論する。 従来のコマンドラインの void main() という単純なプログラムでなく、 メディア処理やグラフィカルプログラミングなど もっとダイナミックな情報を扱うプログラミングパラダイム についてみていきたい。

形式:
輪講形式とする。毎回担当者を決めて2本程度づつ読む。 学期を通じて1本担当が回ってくるようにする。 担当者は担当の話題について論文を読む他、 関連情報についても調査して内容をまとめ、 登壇して内容を説明する。

単位の認定:
毎回出席を取る。理由があり欠席する場合には事前に届けること。 担当した回の発表の他、議論に積極的に参加したかどうかを見る。 最後に、プログラミングの課題を出す。

課題(仮):
講義で紹介したプログラミング環境(?)のいずれかを使用して、 なんらかのプログラムを書いてデモを行う。

スケジュール(*確定):

    10/6 ガイダンス
    10/13 GPU        *田中  *藤堂  		
    10/20 休講	
    10/27 3D         *伊藤  *浅田  *中村
    11/10 Humanoid   *高橋  *澤村  *片岡  	
    11/17 Robot      *生駒  *松田  *竹下
    11/24 media      *宮本
    12/1  tangible   *鈴木  *南澤   
    12/8  3D         *清家  *ガルシア *シンソル 
    12/15 rewriting  *松本 *プリパント  *五味田 *佐藤 		
    1/12  agent       大住  *奥  *山村 山下 
    1/19  PBD         *吉野   *林崎  *山上  *鷲田
    1/26  課題の発表会 (前半 10/13-12/8担当者分)
    2/2   課題の発表会  (後半 12/15-1/19担当者分) 
    
※ 都合の悪い人、講義の受講を取りやめる人は早めに申し出てください。

論文一覧 (PDF)

課題の説明 提出されたムービー

連絡先:

五十嵐 健夫 理学部7号館303号室 takeo @ acm.org