メディア情報学


担当: 五十嵐 健夫
教室: 理7号館102
時間: 金曜日3限(13:00-14:30)

趣旨:
HCI(human-computer-interaction)分野の最近の論文を輪講形式で読む。 HCIの最近のトピックスに関する見識を深めるとともに、 英語の論文読解、発表・議論の訓練を行う。

形式:
輪講形式とする。毎回担当者を決めて2本程度づつ読む。 学期を通じて1本担当が回ってくるようにする。担当者は登壇して内容を説明する。

単位の認定:
毎回出席を取る。理由があり欠席する場合には事前に届けること。 担当した回の発表の他、議論に積極的に参加したかどうかを見る。 最後に、インタフェースデザインの課題を出す。

スケジュール(仮):

10/1 ガイダンス
10/8 Phone and Voice 			川崎禎紀 遠藤侑介
10/15 Conversational Interfaces		西田健志 吉野泰宏
10/22 End-user programming 			渡辺奈夕子 松田一孝
10/29 休講
11/5  CSCW (information sharing)		松林優一郎 小林貴訓
11/12 休講 
11/19 Robots and Human 			松井一 中川孔人
11/26 Information Visualization 		中西紘子 金森由博
12/3 休講 
12/10 Large Displays 			井尻敬 Chansavang Arnaud
12/17 Web Usability 			川中真耶 田村尚希
1/7  Physical Interfaces 			佐藤晶 柴田有
1/14 Toolkits for Physical UI 		稲葉一浩 岡本泰英
1/21 課題の発表会		
1/28 課題の発表会		
2/4  課題の発表会		

課題の発表会   1人10分プレゼン 内容説明・デモ・実験結果
1/21
 川崎 ぬいぐるみ振り
 渡辺 Crossy
 小林 FaceTop
 Arnaud Autozoom
 稲葉 Fold'n Drop
1/28
 中西 Polyarchy 
 佐藤 ? 
 井尻 TakaFlower
 川中 Shark2
2/4
 吉野 Shark2
 西田・柴田 MessyWolf
 松田 ScreenCrayon
 岡本 ScreenCrayon
 中川 Halo


課題:
講義で扱った論文の中から好きなものを選んで実装およびユーザテストを行う。 講義以外でもHCIに関わる論文であれば自由に選んでよい。 論文でなく、自分の研究のインタフェース的な側面を検討するのでもよい。 ユーザテストを必須とする。内容は、システムを評価するのでも良いし、 ユーザの行動を分析するのでもよい。
12/10の講義の時に、各自、Project Proposal をA4一枚にまとめて人数分(25)、印刷して持ってくること。 課題で何をやるのかを記すこと (タイトル、引用論文、概要、目的、実装の予定、ユーザテストの内容)。 何をやればよいか迷っている人は、(早めに)五十嵐まで相談してください。 何に興味があるかなどを言ってもらえれば探すのを手伝います。
参考: 講義で扱った論文のリスト, その他、実装したら面白そうな論文のリスト.

連絡先:

五十嵐 健夫 理学部7号館303号室 takeo @ is.s.u-tokyo.ac.jp